コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
	
				
	
	
	
	
				会社概要
- 社名
 
- 穂高通信工業株式会社 http://www.htk31.co.jp/
 
- 代表者
 
- 代表取締役社長 矢田竜也
 
- 本社所在地
 
- 〒399-8303
長野県安曇野市穂高8412番地
TEL. 0263-82-3121
FAX. 0263-82-3979 
- 敷地面積
 
- 36,960㎡(11,200坪) 東京ドーム 2.8個分
 
- 工場面積
 
- 11,466.84㎡
 
- 資本金
 
- 2,500万円
 
- 設立
 
- 昭和21年3月(1946年3月)
 
- 従業員数
 
- 69名(2017年04月現在)
 
- 取引銀行
 
- 八十二銀行松本営業部
松本信用金庫穂高支店
長野銀行豊科支店 
- 営業品目
 
- 精密プレス加工
精密板金加工
塗装一式
組立配線
金属金型、治具設計製作 
- 取引先
 
- 富士電機メーター株式会社
長野日本無線株式会社
富士ゼロックス株式会社
富士ゼロックスマニュファクチュアリング株式会社
マックス株式会社
東邦電気株式会社
株式会社セコニック
日本フェンオール株式会社
富士フィルムテクノプロダクツ株式会社
ニチコン株式会社
北部通信工業株式会社
株式会社 秩父富士電機
株式会社 デンソーエアークール
株式会社 鈴幸製作所
三幸エンジニアリング株式会社
三幸無線株式会社
三光合成株式会社
山洋電機株式会社
株式会社岡山 
 
アクセス
 
沿革
- 昭和21年03月
 
- 長野県南安曇郡穂高町2579番地に資本金13万5千円にて穂高通信工業株式会社を設立
 
- 昭和24年01月
 
- 東京都新宿区下落合1丁目6番地に東京工場を新設
 
- 昭和24年09月
 
- 本社を東京都新宿区下落合1丁目6番地に移転
長野県南安曇郡穂高町2579番地の工場を長野工場とし、
代表取締役に矢田政二を選任する 
- 昭和27年12月
 
- 資本金を150万円に増資完了し、前記本社所在地に本社社屋を新築
 
- 昭和32年04月
 
- 長野工場へ第1期設備投資
 
- 昭和33年05月
 
- 長野工場へ第2期設備投資
 
- 昭和34年05月
 
- 資本金600万円に増資し長野県工場誘致条例の適格推薦を受け前記土地買収により第2期設備拡張の体制に入る
 
- 昭和35年08月
 
- 長野県南安曇郡穂高町8412番地に現長野工場を完成し第3期設備投資を完了する
 
- 昭和43年10月
 
- 中部通商産業局甲種電熱器具製造事業の認可
 
- 昭和43年11月
 
- 中部通商産業局甲種交流電動機等応用機器類製造事業の認可
 
- 昭和45年05月
 
- 資本金2,500万円に増資
 
- 昭和45年11月
 
- プレス工場(312㎡)増設
 
- 昭和46年05月
 
- 塗装工場(380㎡)、組立工場(380㎡)増設
 
- 昭和49年05月
 
- 組立工場(264㎡)増設
 
- 昭和62年08月
 
- 社長 矢田政二が 会長に、副社長 矢田 耕一が 社長に就任
 
- 平成04年06月
 
- 中部通商産業局甲種配線器具製造事業の認可
 
- 平成04年07月
 
- 長野労働基準局より安全衛生管理優良事業所として表彰さる
 
- 平成10年03月
 
- 労働省労働基準局より安全無災害記録230万時間達成により表彰さる
 
- 平成11年10月
 
- 長野労働基準協会連合会より安全管理優良事業所として表彰さる
 
- 平成18年10月
 
- エコステージ① 認証取得のキックオフ
 
- 平成19年07月
 
- エコステージ① (目的、目標:環境化学物質管理の充実、他)認証さる
 
- 平成22年08月
 
- エコステージ① 更新評価 合格
 
- 平成24年07月
 
- GE富士電機メーターより2011年度特別功労賞として表彰さる
 
- 平成25年01月
 
- 社長 矢田耕一が相談役、製造部長 矢田竜也が社長に就任
 
- 平成25年07月
 
- エコステージ① 更新評価 合格
 
			 
	
	
	
	
			
	
		
		
		
		
	
	
			 
			
	
 
 
 
PAGE TOP